こんにちは。
久しぶりの投稿です。
今回からは少し趣向を変えて、読んだ本から
参考になると思うところを抜粋しながらすすめていきます。
今回はこれです。ベタなところから。
実践する経営者/ピーター・ドラッカー「イノベーションとは、顧客にとっての価値と満足の創造にほかならない」
さらに、この文章のあとには次のような文章が続く。
「したがってイノベーションに優れた会社は、イノベーションを科学的・技術的な重要度によってではなく、市場や顧客に対する貢献度によって評価する」
私たちは、イノベーションと聞くとどうしても技術的、科学的に新しいものを頭に描いてしまう。
しかし、イノベーションとは本来自分ではなく、顧客に貢献して、顧客が満足するものでなければならないのだ。
新しいものを創るということよりも、どうすれば顧客に貢献できるものを創ることができるのか?それを考える必
要があるということだろう。
どうでしょう??
何かお役に立ちそうですかね??
それでは、また次回!!
実践する経営者/ピーター・ドラッカー